飲料水。経済的で手間いらずのお水について考察!

蛇口 生活

みなさん、家庭での飲み物はどうされてますか?

私や旦那さんが子供のころは、平気で水道水を飲んでいましたが、今ではとてもできません。

水道水だと、消毒のためか塩素の臭いを感じますし、水道管の中を見れる訳ではないので、衛生的にも気になりますよね。

でも、日本の水道水は世界的に見ても、大変優秀なようで、飲んだところでお腹を下す等の健康被害はほとんどありません。

井戸水は時々、〇〇が検出とか言ってニュースになる時がありますよね。💦

で、なにが言いたいのかと言いますと、今回は我が家の水事情について書きたいなと。

最近はやっと涼しくなってきましたが、この夏の猛暑は大変でした。💦

とにかく意識していたのが水分補給。

子供達3人がそれぞれ活動しているので、日々の飲み物は大量に必要という訳です。

実は我が家、飲み水について、あれやこれやと色々変更し、やっと今の飲み水にたどりついた経緯があります。

今、我が家が飲んでいる水ですが、ずばり水道水です。

「何だ水道水かよ‼」と思われる方も多いと思いますが、もちろんただの水道水ではありません。

家電量販店で依頼して、ろ過フィルター付きキッチン水栓に変えた、いわゆる「水道水を浄水にした水」を飲んでいるのです。

これまで我が家が飲んできた水は

  •  ウォーターサーバーの業者と契約し、ウォーターサーバーを設置して使用
  •  大手スーパーにある水(専用のボトルを購入し、店内の給水機から補充)
  •  ミネラルウォーターペットボトル(2ℓ)を箱買い

と色々と試してきたのですが、この ろ過水が一番だと思っています。

これから、我が家がなぜ「ろ過水」を推すのか。

それぞれの方法のメリットデメリットを出しながら、説明していきたいと思います。

スポンサーリンク

ウォーターサーバー

よくイオン等の複合施設に行くと、ウォーターサーバーの業者さんが、ウォーターサーバーについて宣伝販売してますよね。

我が家も業者さんに勧められウォーターサーバーを設置しました。

当時は月5000円程度のお金を払い、業者から届く水をウォーターサーバーにセットし飲んでいたわけですが、お金を払うだけあって、飲む水に臭みはなく、信用できるものでした。

ここからは私達が感じたウォーターサーバーのメリットとデメリットで書いていきます。

ウォーターサーバーのメリット

ウォーターサーバーのメリットは

  1.  業者に連絡すれば、家まで専用のボトルを運んでくれる
  2.  飲み水の質については問題なく、美味しい
  3.  水かお湯を選ぶことができ、コップ等用意すれば、簡単に水を飲むことができる

ということが我が家ではありました

ウォーターサーバーのデメリット

逆にデメリットは

  1.  毎月の水代が必要
  2.  ウォーターサーバーを設置する場所が必要
  3.  家まで運んでくれるが、設置するのは自分たち
  4.  微々たるものかもしれないが、お湯が出せる関係上、電気代が必要

というものがありました。

ですから、設置した当初はウォーターサーバーの便利さに満足していたのですが、段々とデメリットを感じることが多くなり、結局、ウォーターサーバーの契約については1年程度で終わらせてもらいました。

大手スーパーで購入する給水機の水

大手スーパーに置いている給水機の水についても一時お世話になった時がありました。

スーパー給水機のメリット

  1.  衛生面について信用できる
  2.  最初に容器代さえ払えば、その後は無料
  3.  容器さえ壊れなければ、何回でも給水無料

というメリットはあります。

しかしながら・・・・・。

スーパー給水機のデメリット

  1.  重たいので女性には大変
  2.  限りがある。悪いタイミングで水が無くなる時がある
  3.  雨の日等、気分が乗らない時でも水がなくなればスーパーに行かなければならない
  4.  家族の人数が多いと、早くなくなってしまい、スーパーに行く頻度が増え疲れる

ということがネックとなり続きませんでした・・・・・。

スーパーが近い場所にあればよかったかもしれないのですが、我が家では車で少し走らなければスーパーがないので、段々としんどい気持ちになったのかもしれません。

ミネラルウォーターペットボトル(2ℓ)を箱買い

この方法は案外、長期政権となりました。

やはり信用がありますし、そんなに料金も高くありませんから。

ですか、この方法も下の理由で断念することになります。

ミネラルウォーターペットボトル(2ℓ)を箱買いのメリット

  1.  決められたスーパーで買う必要はなく、家近くのドラッグストアーやホームセンターで購入できる。
  2.  2ℓ6本入りのケース買いをしても、料金は安くて経済的。
  3.  冷蔵庫に入れることができ、各人の用途に沿って使用するこができる。

というメリットがあり、重宝させてもらいました。

でも段々と下に書くようなことを思い出したのです。

ミネラルウォーターペットボトル(2ℓ)を箱買いのデメリット

  1.  箱買いするので、やはり女性には重い。
  2.  箱の置き場に気を遣う。
  3.  廃段ボールが増え、置き場所に困る。
  4.  飲み終わったペットボトルの置き場に困る。
  5.  ペットボトルを捨てる場所は限られており、安易に捨てることができないので、結局家に置くことになり邪魔になる。
  6.  何かのついでに捨てに行こうとしても、失念していつまでも放置してしまい片付かない。

という、整理整頓系のデメリットが多くあったのです。

ということで、何かいい方法はないのかと悩んだ私と旦那さん。

考えてもいい方法が思いつかないので、浄水器購入を見据えて家電量販店に足を運んだのです。

浄水器内蔵キッチン水栓 オールインワン浄水器との出会い

私と旦那さんが家電量販店に向かったのは、シンクの横に置いて水道水を綺麗にする浄水器を購入するためでした。

浄水器売り場にきたものの、なんかピンときません。

いいのないかな~、と思って展示品を見ていたとき、浄水器内蔵キッチン水栓 オールインワン浄水器を見つけたのです。

よくホームセンター等で見かける、水栓(蛇口)の先っぽにつけるフィルターではありません。

円柱の形をした約15㎝のフィルターが水栓の中に入っているので、蛇口としては長いものになります。

約15㎝の長さがあるフィルターなので、浄水能力としては信用できるように思い、値段を見てみると

なんと工事費込みで約20000円でした。

更に、フィルター交換について数パターンあるのですが、我が家では”6か月に1回交換【年間約18000円】”の定期購入コースを選んでいます。

このフィルター名をオールインワン浄水栓用カートリッジと言います。

短い周期で交換すれば、水の質はよくなりますが、料金も高くなります。

また、長い周期で交換すれば、水の質は悪くなりますが、料金は安くあがります。

こればかりは、各家庭の考えで選んでもらう必要があります。💦

我が家では、6か月に1回の交換でお願いしていますので、毎年2回、決まった月にフィルターが送られてき、自分たちで取り替えています。(ちなみに、取り替え方はすごく簡単です)

このフィルターで本当に美味しい水が出てきているのか、フィルター交換の時に、私が実験をおこないました。

古いフィルターで入れた水新しいフィルターで入れた水の飲み比べをすることにしました。

旦那さん、長女、長男、次男の4人にお願いして検証した結果、みんな見事に新しいフィルターの水を言い当てたのです。

皆言うことは同じで、古いフィルターの方の水は「若干臭い」という意見でした。

フィルターの交換時期はあまり質の良い水道水を飲んでいないのかもしれませんが、逆にフィルター交換直後の水道水は、かなり質がいいと感じた訳です。

ということで、我が家ではこの浄水器内蔵キッチン水栓 オールインワン浄水器を一押ししている訳ですが、メリットしか感じていません。

  1.  キッチン水栓なので、手軽に水を飲める。
  2.  お湯を沸かす時も、キッチン水栓からお湯を出してから火をかけるので、お湯を沸かす時間が短縮され経済的。
  3.  夏場は、約2ℓの冷水筒に水道水を入れ「水出しのお茶パック」を入れてお茶を作るので、暑い夏には最適だし、お湯を沸かす必要がないので経済的。
  4.  普段の料理にも浄水が使えるので、美味しく?なった気がする。
  5.  ペットボトルの水を購入する必要がなくなり、節約になる上、買い物が楽になるし、飲み終わったペットボトルを不燃物として処理する必要がなくなる。
  6.  キッチンの水栓が浄水器なので、ウオーターサーバー設置場所、浄水器設置場所、ペットボトル保管場所が必要なくなり、室内に余裕が生まれた。
  7.  冷蔵庫に水のペットボトルを入れる必要がなくなったので、冷蔵庫内に余裕ができた。
  8.  水に関する労力がいらなくなったし、時間にも余裕ができた。

といいことしかありません。

シャワーヘッドのように40㎝程度伸びてくれますしね(笑)。

我が家ではこの浄水器内蔵キッチン水栓に変えたことで、子供達が水道水を飲むようになってくれたので、本当に楽です。

色々な飲み水があるとは思うのですが、我が家はこの「浄水器内蔵キッチン水栓」がお勧めです‼

コメント

タイトルとURLをコピーしました