【通勤ネタ】猛暑を乗り切る「ささやかな涼」

暑い中の営業 通勤

自転車通勤全国で連日の猛暑!!ほんと毎日暑いですね~💦
そんな中、毎日毎日、通勤・通学されている方々は本当に大変だと思います💦
うちの旦那さんも、最寄り駅まで自転車で約20分、満員電車に揺られて約1時間、駅から会社まで歩いて約10分の通勤をしていますが、会社に着いた時には下着はビショビショになっているようで……。

満員電車暑い中の営業

皆さん本当に苦労されていると思います。
そんな思いに対して、わずかでも「涼」を感じてもらうべく考えたことがこれです‼

スポンサーリンク

旦那さんの言い分

旦那さんもいい大人なので、夏が暑いことは理解しています💦
会社最寄り駅から会社までの徒歩移動については、会社に着けば冷房が効いているので、気分的にも体力的も問題ないそうです。
電車の中でも、冷房が効いているので、満員電車というストレスに比べれば「暑さ」という問題は、ほぼ気にならないようです。
問題は自宅から自宅最寄り駅までの自転車。
約20分間、自転車をこぐと結構汗がでるようです。
その汗によって、下着は濡れるので不快感も出ますし、何より臭いが気になるようです。

満員電車の関係で人と人の密着度が高くなるため、やはり臭いには敏感になっているようですし、ましてや汗で濡れた体が他の人と接触する等などして、他人にも迷惑をかけているのではないかと気になるようです。

ささやかな涼

自転車は暑い💦

旦那さんの通勤に関して、差し迫っての問題は自転車での移動。
自転車という乗り物は手軽で便利ですが、やはり足の筋肉を使っている関係で、体に熱がこもりやすいようです。

その熱を、外に排出して調整する意味をもっているのが汗な訳で、この汗がでなければ熱中症の危険性が高まります。

ですから汗というのは、人の体にとって大事ということですが、その汗が公共機関を使う際の問題になっているという訳です。
「うちわ」や「ハンディファン」で風を当て、汗が引くのを待つのもいいのですが、電車を待つ間の風はぬるくてあまり汗を引かせるのに効果的ではないようです。

スポンサーリンク

冷凍庫にたまった保冷剤が大活躍‼

毎日の愚痴が多くなるのがこの季節💦
そんな愚痴を毎日聞いてるのも大変なので、色々な暑さ対策グッズを探しました。        ネッククーラーなど、旦那さんにいろんなグッズの提案をするのですが、意外と荷物になるみたいで却下されました。簡単に冷やせて、なおかつ、荷物にならない物はないかと悩んだ結果、私は冷凍庫にたまったアレを使うことを思いつきます。
この時期、スイーツを買う時に一緒にもらえる保冷剤です‼
ケーキ等のスイーツを購入すると、必ず保冷剤をつけてくれますよね。
この保冷剤が冷凍庫で眠っているというご家庭は多いはず。
お弁当バッグに入れるために保冷剤を使っている家庭は多いと思いますが、それを上回るほどの保冷剤がいつの間にか冷凍庫にたまっていませんか?
仕方なく古くなった保冷剤は捨てるしかないのですが「何か役に立つかも」と思って保管してしまいますよね。
その保冷剤が役に立つときが来た訳です。

古くなったハンカチと保冷剤で「涼」を演出

保冷剤を使って、体を冷やすことを思いついた私。
しかし保冷剤を渡すだけだと味気ないですよね。
そこで考えたのが、捨てる予定の使い古したハンカチの活用です。
このハンカチを縫い付けて袋状にします。

ハンカチで作った袋

 

ハンカチ袋に保冷剤
そして袋状のハンカチの中に保冷剤を入れるだけで完成です‼

保冷剤入りハンカチ
こんな単純なことですが、我が家の旦那さんはこれを毎日欠かさず持って出勤します。
旦那さん曰く、この即席冷却グッズは

  • ズボンのポケットもしくはカッターシャツの胸ポケットに入れて自転車に乗れば、風を受けることで絶えず「涼」を感じることができる
  • 自転車から降りれば、やはり汗は出てくるが、保冷剤を包んだハンカチで汗を拭きながら「涼」を感じることができる
  • 汗を拭きながら、首筋に保冷剤を当てると、相当な「涼」を感じることができる
  • 首筋に保冷剤を当てることで、リンパ付近の太い血管が冷やされ、汗が引くのが若干早くなる
  • ハンカチでつくることで、見た目はハンカチで汗をふいてるように見えて、実はケーキ屋さんなどで付いてくる保冷剤で冷やしている

という特徴があるそうです。
実際、熱中症になってしまった場合、冷たいものを脇や股に当てて体を冷やすと効果的となってますよね?
これは脇や股に大きな血管を冷やし、体を巡る血液を通して体温を下げるためであり、まさにそれと同じ効果を感じているんだと思います。

スポンサーリンク

まとめ

毎日仕事を頑張ってくれている方々は沢山おられますが、この暑さは更に負担になっていると思います。
しかし地球温暖化問題から考えても、この暑さはこれからも続くどころか、もっと酷くなっていく可能性が高いですよね・・・・・。
できることは限られてはいますが、地球温暖化防止に貢献できるよう、意識していきたいと思います。
今回は紹介した保冷剤を使った「涼」、紹介するのも恥ずかしいところがありますが、そんな物でも旦那さんは喜び重宝してくれています。
少しでもお役に立てればと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました