モバイルICOCAに移行する前に一つだけ知っておいて欲しい事‼

スマートフォン 生活

iPhoneでもアンドロイドでもモバイルICOCAが使用できるようになり、大変便利になりました。

我が家の旦那さんは、新しい物好きで、iPhoneでも”モバイルICOCA”が使えるようになると、すぐにアプリをダウンロードし、更に”モバイルICOCA”をアップルウォッチにて使用できるように設定をしました。

モバイルICOCAに変更してからは、アップルウォッチをかざして、スマートに改札を通過することに、旦那さんはご機嫌だったようですが、モバイルICOCAならではのトラブルに巻き込まれ、仕事を休んで、あれやこれやと対応に走りまわっていました。

先にお伝えしますが、決してモバイルICOCAの事を消極的に見ている訳ではありません。

モバイルICOCAに関するデメリットを知ってもらった上で、有意義に使いこなしてもらいたくて、旦那さんの経験談について書きたいと思います。

スポンサーリンク

モバイルICOCAのメリット

モバイルICOCAのメリットは、

  • スマートフォンやアップルウォッチで改札を通過できるため、ICOCA定期を持つ必要がない
  • クレジットカードを紐付ければ、スマホの操作でチャージが可能
  • 更新についてもスマホ操作でできるため、繁忙期に並ぶ等して更新手続きをとる必要がない
  • ICOCA定期を紛失するリスクが回避できる

などがあります。

確かに、ICOCAカードにチャージする時は、券売機で行う必要があるので、基本的には駅に行かなければチャージはできませんし、時間帯や時期によっては、券売機に人が並んでいる時も多く、タイムパフォーマンスが悪い。

それに比べてモバイルICOCAなら、スマホにアプリさえダウンロードしておけば、いつ、どこにいてもチャージすることは可能ですし、定期の更新も簡単にできるので、タイムパフォーマンスは非常にいいと言えます。

モバイルICOCAのデメリット

上に書いた通り、ハッキリ言って、ICOCA定期からモバイルICOCAに移行する方が、絶対に使いやすく便利だと思います。

しかし、我が家の旦那さんは、現在はモバイルICOCAを使用しておらず、ICOCA定期に戻しています。

なぜなのか?

それは、モバイルICOCAがシステムによるものだからです。

システムを利用するには媒体を使用する必要があり、媒体に電源を入れることが必要です。

つまり、モバイルICOCAを使用するためにはスマホに電源がはいっていないとダメなんです。

そんなの当たり前でしょ⁉と思う人、多いと思います。

旦那さんもそう思っていました。

しかし、スマホも電子機器、故障というものに出くわすこともありえます。

当時 旦那さんのスマホは新品のiPhoneを購入して、まだ1年も経っていませんでした。

また、スマホを落としたこともなく、すごく丁寧に使っていました。

にもかかわらず、突然電源が落ちるトラブルが発生したのです。

トラブル時の対処に限界がある

突然電源が落ちたので、旦那さんはすぐに電源を入れなおします。

でもすぐに電源が落ちてしまいます。

何回やっても同じことの繰り返しです。

スマホが故障した⁉と思い、すぐにアップルストアに持っていくことを考えた旦那さん。

しかし、アップルストアを利用するには予約が必要。

その日のうちに予約を取りたかったみたいですが、空いてる時間がなく、予約を取ることができませんでした。

かなり焦った旦那さんは、らちが明かないと思い、直接、アップルストアに行って、スマホの症状について話をし対応をしてもらおうと考えたそうです。

しかし、直接行けば対応してくれるほどアップルストアも甘くありません・・・・・。

やはり予約を取らなければ対応はできないということでした。

そんな時、ちょうどキャンセルが出たことで、その時間にねじ込むことができました。

『これで何んとかなる』と安心した旦那さん。

しかし、またしてもそんなに甘いものではありませんでした。

アップルストアの店員さんによると、おそらくバッテリーの問題とのこと。

購入して一年も経っていないため、代替え機を貸し出してくれた上、バッテリー交換を無料でしてくれるという話でした。

しかし、その前にスマホに記録しているデーターをクラウドに移行して欲しいと言われたそうです。

それは、モバイルICOCAのデーターについても同じことで、スマホの機種変更の際は、事前にモバイルICOCAのデーターをJRのクラウドに移し、機種変更が済めば、新機種にモバイルICOCAのデータを戻すというものでした。

データをクラウドに移す、手順さえ間違えなければ簡単な作業です。

しかし、これが大問題なのです。

ータを移す作業を開始しようとしても、すぐに電源が落ちてしまい、データ移行操作ができないのです‼

アップルストアの店員さんに聞いても、「データ移行はご自身でしてもらわないと・・・・・」と言われますし、JRの職員さんに聞いても同じような事を言われました。

つまり、スマホが突然故障した時、データ移行する作業を行うことができないという事に、この時気付いたのです。

ちなみに、このデータ移行をせず、強引にバッテリー交換を行うと、モバイルICOCAのデータは消えるそうです。

つまり、モバイルICOCAに定期を入れていれば、定期も消えてしまうことなります。

旦那さんは6ヶ月定期を購入しているので、価格は十数万円します。

その定期が消えるのは家計にとっても大打撃です‼

それだけは避けたいところなので、さすがの旦那さんも強引に修理に出すことはしなかったようです。

なお、スマホの電源が入ってなくても、アップルウォッチはしばらくの間は使えます。

しかし、そんなものはあくまで短時間の応急措置的なものであり、根本的な解決にはなりません。

スポンサーリンク

モバイルICOCAを諦め、ICOCA定期への回帰・・・・・。

結局、どうしたのかと言うと、時間休暇を一日休暇に切り替え、ショッピングモールにあるスマホ修理店舗にスマホを持ち込み、スマホのバッテリーを交換したところ、スマホの電源が落ちるトラブルはなくなりました・・・・・。

バッテリーの不具合ということがわかり、一応はホッとできたようです。

これを機に、旦那さんは、もう一度、ICOCA定期を購入しました。

何度も言いますが、モバイルICOCAは本当に便利だと思います。

ですが、今回の騒動で旦那さんは会社を丸一日休むことになり、職場の人達にも迷惑をかけたし、スマホにトラブルが生じた時、色々な対処に限界があると感じたようです。

システムもいいですが、確実性で言えば、従来のICOCA定期の方がいいと判断した旦那さん。

形あるものなので、紛失には気を付けないといけませんが・・・・・。

モバイルICOCAをご利用の方は、急なスマホのトラブルにご注意ください。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました