満員電車内でど~しても気になるあの問題・・・・・。

リュック迷惑 生活

毎朝、電車通勤や通学をされている方は沢山おられます。
ただでさえ多くの人が利用する電車内。
少しでも気分よく利用したいところですが、朝夕の人の多さだけはどうしようもありませんので、あきらめの気持ちで電車に乗っている方も多いと思います。
我が家の旦那さんも毎日電車で職場まで通っていますが、時々、利用者の人達が持つ荷物のことに愚痴を言ってる時があります。

リュック迷惑
JRがマナーに関する広報をしてくれていますが、まだまだ、荷物に関して周囲への配慮が足りてない人がいると旦那さんは言います。

電車内における荷物のマナー

電車内の荷物のマナー。
これは今のご時世では大変難しい問題となっているようです。
各鉄道会社では、運行利用約款があると思いますが、強制力はなく、あくまで任意による協力願いです。
よくリュックサック等の荷物は網棚か、前に背負うよう求める車内放送を耳にします。
どの方法が一番いいものなんでしょうか?

網棚に置く

荷物を棚に置く

メリット

  1. 他のお客さんの迷惑にならない
  2. 荷物の重みを感じることがなくなる

デメリット

  1. 荷物を取り忘れるリスクがある
  2. 席が空いた時、座る前に荷物を取ろうとしていると、その間に席をとられる

考察

鉄道会社も網棚に置くことを推奨していますが、網棚に乗せるための動作や、取るための動作が、「目立つ」「恥ずかしい」と思う人もいるのではないでしょうか?
うちの旦那さんも、荷物には財布等の貴重品が入っているため、手から離れるのは気持ち悪いので、網棚は利用しないと言ってます。
実際、網棚に置くことに抵抗がない人ばかりであれば、網棚の利用者が多数いるはず。
ですが、網棚の利用者はそんなにいないように思います。
網棚に関しては改善の余地があるように思います。

カバン類は体の前で抱える

リュックを前に抱える

メリット

  1. カバンやリュックサックを体の前で抱えるため、背後のお客さんに気を使わなくて済む。
  2. カバン等に大事な物が入っていても、体の前で抱えているので、安心感がある。
  3. 鉄道会社も推奨しているので、マナーは守っていると自負できる。

デメリット

  1. カバンを体の前で抱えても、満員電車になれば、他のお客さんが移動する時等、迷惑になることもある

考察

鉄道会社も推奨している方法なので、良い方法かと思います。
しかし、満員になってしまうと、この方法をとったとしても、迷惑に思う利用者は沢山いると思います。
結局、上半身部分に荷物があると、周囲の利用者と荷物が接触する可能性は高いため、乗降者が移動する時に通行の妨げになってしまう上、接触すれば不快に感じる時もあるので、一定の配慮は必要です。

荷物を床に置く

メリット

  1. 荷物の重みを感じない
  2. 上半身部分に比べれば、足元の方に余裕があるので、前に抱えるよりも迷惑にならない

デメリット

  1. 荷物を床に置くことで、移動する人にとっては邪魔になる
  2. 床の汚れがカバンに付いてしまう

考察

体の前後に背負ったり、肩にかけて持つよりかは、迷惑になりにくいかもしれませんが、床に置くことによって、乗り降りで移動するお客さんにとっては邪魔になる可能性が高い。
また「床に置いたカバンを家に上げたくない」という人も多いと思います。
私の知り合いもその一人で、「荷物が重いから電車に乗る時は床に置く」と言ってるものの、「床に置いたカバンは家の中に置きたくない」と言って、いつも玄関にカバンを置いているそうです。

床に置いた荷物を家に上げれない問題について案を出すと「風呂敷」がお勧めです。
この風呂敷をカバンに入れて置き、家に置くときは風呂敷を広げ、その上にカバンを置けば、風呂敷が汚れから家を守ってくれます。
風呂敷は畳んでいれば、カバンに入れても邪魔になりません。
しかも軽いですし、汚れても洗うだけ。
結構便利ですよ。

私が思う結論

電車に乗っている時の荷物の扱いについて、私が思う最善の方法は、リュックやカバンは肩から下ろし、手で持つです。
網棚は忘れてしまったりするおそれがあるので、あまりしたくありません。
「リュックは体の前で抱える」についても、推奨されてはいるものの、やはり満員電車となれば結構迷惑だと私は思います。
電車内という、たくさんの人が利用する空間であることを考えれば、床に置くのもイマイチです。
そうなると、消去法になってしまいますが、リュックやカバンは肩から下ろし、手で持つというのが最善の方法だと私は思います。
と言ってもカバンを手に持つことは、結構重みを感じてしんどいですよね・・・・・。
人それぞれ考え方が違うので、何が一番いいのかという問題は、永遠の課題かもしれませんので、無難な選択をするならば、今現在推奨されている、リュックやカバンは体の前で抱える方法が一番いいのかもしれません。
ですが、それでも邪魔に思う人はいるということをわかってもらい、他者意識をもって公共の場に出ることが何よりも大事と思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました