【超重要】守れ‼マイナンバーカードの個人情報

マイナンバーカード提示 生活

マイナンバーカード提示皆さんマイナンバーカードは作られましたか?
マイナンバーカードが世に出てきた時は、「プライバシーが守れているのか⁉」など、不安の声もあり、普及するのに様々な問題があったように思いますが、ポイントを得る制度ができたことで、個人口座や健康保険証をマイナンバーカードと紐づけした方も多いのではないでしょうか?
そんなマイナンバーカード、3月24日から運転免許証とも紐づけできるようになります。
個人情報がマイナンバーカードに1本化され始めてますね。
そんなマイナンバーカードの管理、皆さん大丈夫ですか?
「カードをもらった時に、番号等を隠すケースももらっているから大丈夫」という人も多いと思いますが、それだけでは不十分なんです・・・・・。

マイナンバーカードは個人情報の宝庫

マイナンバーカードの裏面には番号が付されていますよね。
この番号が、その個人を示す個人番号ということは皆さんわかっていると思います。
実際、マイナンバーカードをもらう時、透明のカードケースにマイナンバーカードを入れた状態でカードを受け取っていますので、この透明のカードケースによって個人番号が隠されているということはよくわかります。
この個人番号によって個人情報が管理されているので、基本的には番号を知られないように努める必要があります。
で、ここで落し穴があるのですが、私達もついこの間まで「このケースがあれば個人番号が隠されているので安心」と思っており、紛失さえしなければ大丈夫だと考えていました。
しかし、このカードケースでは個人情報を完全に守っているとは、言えないのです。

マイナンバーカードにはQRコードがある

マイナンバーカードの裏面にはQRコードがついています。
このQRコード、行政サービスの案内につながるものと思っていましたが違いました。
実はマイナンバーカードの裏面にあるQRコードで、個人番号を知ることができるのです。
個人番号は隠していても、QRコードを隠していなければ個人番号を隠していることにならないのです。

運転免許証が紐づけられることになれば、身分証明資料としてマイナンバーカードを提示する機会は増えると思われます。
そんな時、何らかの方法でQRコードを読み取られてしまうと、個人番号が判明してしまい悪用されるリスクも出てくるという訳です。
今の世の中、防犯カメラはあちこちで見かけますし、そのカメラ映像はどんどん綺麗になっています。
性能がよければ、遠目でもQRコードを読み取ることが可能なカメラもあると思うので、「そんなの大丈夫」と安易に考えず、対策をとった方が絶対いいです。
対策は簡単です。
マイナンバーカードケースのQR番号部分にシールを張ればいいだけです。

カードケース
子どもさんのマイナンバーカードであれば、人気キャラクターのシールを張ってあげれば喜んでくれるかもしれませんね( ´艸`)

そもそもマイナンバーカードって必要なの?

我が家の旦那さん、今年中に運転免許証を更新する時期なのですが、運転免許証がマイナンバーカードに紐づけできることに賛成しています。
その理由について旦那さんは「カードを何枚も持つ必要なくなるから」と当たり前のことをあっさり言います。
確かに、最近病院に行けば、受付にマイナンバーカードの読み取り機が設置されており、これまで月に一回求められた保険証の提示を機械でできるようになり、医療機関の受診記録や処方薬についての情報が共有されることになるので、医者にとっても患者にとっても有益です。

運転免許証の情報についてもマイナンバーカードに入るとなれば、免許証を利用した不正に対する対策も取りやすいのではないでしょうか?
「行政機関の事務処理のため」というのが一番のメリットなのかもしれませんが、働き手も減ってる昨今、業務をシステム化して合理化を勧めなければ、十分な行政サービスが受けれなくなると、困るのは私達ですもんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました