「善は急げ」とは言うけど・・・・・。

行列 旅行

大阪万博も10月で閉幕。
ここにきて、入場者が大幅に増え、当日チケットの販売もなくなってしまいました・・・・・。
事前にチケットを手に入れていたにも関わらず、予約が取れないことで「万博に行けない‼」という人も多いのではないでしょうか?
我が家も、事前にチケットを入手していたのですが・・・・・。

スポンサーリンク

万博開幕‼しかし我が家は…

4月に万博が開幕し盛り上がりを見せるなか、我が家の子ども達の反応を言えば

長女 あそこまで行くんならユニバがいい
長男 ラグビーが忙しいから別にいかなくていい
二男 学校の遠足で行くから別にいかなくていい

と冷めた反応。
いやいや、万博が日本で開催されることなんて、なかなかないかもしれないよ‼
と夫婦で伝えるんですが、子ども達の反応はイマイチ・・・・・。
そうこうしていうちに、万博の様子が連日のニュースで報道される訳ですが、「並ばない万博」をうたっていたにも関わらず、毎日、数時間の待ち時間が発生している様子。

行列
入場するのにも数時間待ちだとか、最寄り駅がすごい人で大変だとか、そんな事しか耳にしなかったので、「なんか大変そうだな~、もうちょい様子みようか」という判断に。
でもこの判断が間違いでした💦

周囲の人達から万博話を聞いて

我が家が万博に行くことを渋っている間に、友達家族など、たくさんの知り合いが万博に行き、感想について耳にします。
「人気のパビリオンだと2時間待ち」だとか、「会場の中で売っている食べ物の料金が高い」とかを聞いたことで、ますます万博への足取りが重くなってしまい、気がつけば梅雨が来てしまいました。
雨の日に万博に行くのも大変だと思い、梅雨が明けるのを待つしかないか・・・・・、と思っていたところ、今年の梅雨明けはめちゃくちゃ早く、夏が来てしまいました。
すると連日の猛暑猛暑で、日よけが少ないとも聞いていた万博会場に行く勇気が出ませんでした。
そんな中、二男は夏休み前に、学校の遠足で万博に行ったので、感想を聞いてみたところ、それなりに楽しんだようですが、人気パビリオンには入らず、どちらかと言えば、人気が低めの空いているパビリオンしか行けなかったようです。
ですが二男がすれば、人気パビリオンに行くと言うよりも、「万博に行った」という事実で満足したようで、その後、私達が万博の話をしても、「もう行ったから別にいかなくてもいい」と冷たい対応・・・・・。

スポンサーリンク

万博に行くチャンスは夏休み‼しかし・・・・・。

旦那さんと私は万博に行きたいと思っていました。
残りの人生で、日本に万博がくるかどうかわからないからです。
しかも、夫婦ともに飛行機が苦手です(´;ω;`)ウゥゥ
日本におりながら海外を感じることができる万博は絶好の機会なんです‼
しかし、私達夫婦だけで万博に行くのは、少し物足りないなとこの時は思っていました。
やはり子ども達と一緒に万博を楽しみたかったからです。
しかし、この判断もどうやら間違っていたのかしれません。
結局、子ども達の言い分は

長女 暑いし、ユニバの方がいい
長男 閉幕前に学校の行事で行くからいい。暑いし。
二男 もう行ったからいい

と全然万博話に乗ってくれません‼
確かに連日のニュースで流れる人の多さを見ていると、暑そうだな、並ぶの辛そうだな、熱中症対策しないとやばいよな、とか思っていたのも事実。

暑い大人
ということで私達夫婦は夏休み期間に万博に行くということは断念したのです。

スポンサーリンク

9月に入ったら万博に行く‼

夏休み期間に万博行きを諦めた私達夫婦。
でも万博に行くことは諦められません。
なんとか9月中の平日にでも万博にチャレンジしよう‼と旦那さんが言い出します。
ですが、

長女 弓道の試合あるんで練習休みたくないし
長男 いや、学校の行事で行くからいいって
二男 一回行ったからいい

という回答・・・・・。
更に、閉幕に近づくにつれて、連日の来場者が20万人を超えてはじめ、とんでもない人混みがテレビからもわかるくらいでしたし、当日チケットの販売もなくなってしまい万事休す。
というか、万博に行くことは不可能という事態になってしまいました。
事前に入手していたチケットは無駄になるし、疑似海外旅行はできなくなるしで最悪です。
夏の暑さや、閉幕前の駆け込みについての予測も甘かった💦
やっぱり「善は急げ」って言葉のとおり、こういうイベントにはさっさと行く方が良いみたいですね💦
万博が終わっても一部残される大屋根リングと、大阪府吹田市の旧万博会場にある太陽の塔近くにミャクミャクの置物が移転されるそうなので、それは見に行こうかと思います。
あと、「バーチャル万博」ってのもあるみたいなので、それも利用してみようかなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました